築34年の住宅をリノベーションされたお住まいの、完成を見学させていただきました。
設計は神谷建築スタジオ様、施工はOz works(株)様です。
今回、床板や天井材、壁板、窓枠や棚板、階段材などを納材。
既存の柱・梁桁材を残し、古さも活かしながら、新しい素材と組み合わされた空間が何とも素敵でした。
既存の梁桁には番付などの印もそのまま。
着色で消すのではなく、そのまま活かされた姿はとても味わいがあり、この住まいの歴史を感じました。
天井板、壁板は杉の「赤生節」。
節があっても色味を赤身に揃えることで、落ち着いた雰囲気になります。
照明があたった時の、杉の赤身の柔らかな色合いが好きなんですよね…
床板は杉の「源平ムジ・上小」。
目線が近い床板には節を抑えたものを選んでいただきました。
木材は全て無塗装のまま使われます。
自然な経年変化も楽しみのひとつとなれば嬉しいです。
水まわりの壁、天井板は桧。
杉の空間とはガラリと雰囲気が変わり、清涼感を感じました。
音楽が趣味の旦那様のCD収納棚。
杉材で作られています。
こちらにぎっしりCDが収納されるのを想像するだけで楽しくなりますね。
雪見障子は既存のものを。鴨居を吊っている束も玄関で使用されていた絞り丸太を再利用されています。
障子をあけると縁側が、、こちらも素敵な空間でした。
壁板は杉の「赤生節」です。
神谷さんと言えば・・・ogumaさんの家具!
今回のお住まいでも鎮座されていました。
このお住まいにぴったりの、とっても可愛いTVボード。
空間に合わせて家具を配置するのも、とても重要なことだなと。
自社で製作された木材達が実際どのように使われているのか。
空間を体感することで、とても勉強になります。
「耐震性能➕温熱改修➕間取りの改変」の性能向上フルリノベーション。
設計の神谷さんには、このあたりのお話もお聞きしてきましたので、こちらは後日YouTubeにUPしたいと思います。
お楽しみに!
設計:神谷建築スタジオ様
施工:Oz works株式会社様