みなさんこんにちは。
久しくブログを更新していない間に、
弊社営業担当の野地麻貴さん、つまり私の妻が産休を頂き、現在出産に備えて
自宅にてテレビを観ております。予定日は8月26日。
復帰は来年早々の予定となっております。
関係者の皆様にはご迷惑をお掛けすることもあると思いますが、
しばしお待ち下さい。
元気な赤ちゃんを産んで、さらにパワーアップして戻ってくる予定です。
というわけで、私のお盆休みはどこにも行けるはずもなく、熊野市内でのんびり過ごしました。
息子と泳ぎに行ったり、ドラえもんのDVD観たり、事務仕事したり、マンガ読んだりと。
マンガです。マンガやばいです。
結婚後、あまりマンガを買わなくなっていた僕ですが、
このお盆、マンガに再び目覚めた夏となりました。
お盆に読みふけったマンガはふたつ。
「キングダム」と「宇宙兄弟」です。
どちらも結構前から連載しているマンガで、(今も続いていますし)
5年以上続いているということ。なのに僕は今までどちらの存在も
知らなかった。という程マンガからは離れていました。
で、まず「キングダム」
もう、一巻を読み出したら止まらないんです。
毎巻毎巻続きが読みたくてしかたない終り方ををします。
なので、31巻まで一気に読んでしまいました。
超熱いマンガです。
このマンガには魅力的なキャラクターがたくさん登場します。
史実にのっとったキャラが多いので、感情移入もぼんぼんできます。
で、いろんな将軍が出てくるのですが、その将軍ごとに
自軍の兵の操り方、士気の上げ方、敵に打ち勝つための戦略、戦い方
まったく違うのです。
それらを読んでいると、まさにリーダーとは、統率者とは、という現代で
働く我々が学ぶべき所がたくさん詰まっていて、楽しみながら組織や
勝ち方、引き際を学べてしまいます。
本当にすごいマンガです。
野地木材の管理職研修のテキストにしてしまおうと思ったほどです。
次に、「宇宙兄弟」です。
これは宇宙に憧れて育った兄弟が大人になり、弟が先に宇宙飛行士になって、
それをアニキが追っかけて宇宙を目指すというストーリーです。
このマンガも読み出すと止まりません。
主人公兄弟のキャラが、素晴らしすぎるんです。
私も兄弟で同じ会社で働く身として、かなり感情移入しながら
野地兄弟に置き換えて読み進めていきました。
主人公のアニキのダサっぷりがシャレてて、作者のセンスの高さを感じます。
このマンガには、兄弟で同じ夢を追いかけることへの熱さを思い出さされました。
キングダムと宇宙兄弟、どちらも本当にすばらしいマンガです。
そして今後もどんどん盛り上がっていくのでしょう!!
最近では電子書籍化もずいぶん進み、手元に現物がなくとも、簡単に楽チンに
読めるようになりました。
僕も何冊か電子書籍を購入し、その手軽さと便利さに驚いたのですが、
本当の名作はやはり現物で持ちたいと、今回思いました。
名作を持つというのは、資産になるなと。
自分の子供に残せる資産に。
音楽も本も、データのやり取りで残すこともできますが、
何かデータだけだと、想いが込められないというか、込めた想いを伝えられないというかね。
というわけで、今後名作はできるだけ現物を持つことにしたいです。
残したいもんね。
でもそれって、よく考えてみると、電子化が進んだことで、
本当に価値あるモノは何かということを考えられる思考になりえたということなんですよね。
電子化が進んだから、現物を大事にしようと思えるようになったんです。
不思議なもんですね。
まだキングダムも宇宙兄弟も読んでいないという方がおられたら、
是非ともオススメしますので、1巻だけでも読んでみてください!!!
読んだらお酒飲みつつ、語らいましょう!!!
いま一番それがしたいっす!!!!