数年前に「天使にラブソングを」のDVDを観ました。
3ヶ月入院している時で躍動感あふれるゴスペルに魅せられました。
私も元気になって退院したらゴスペルしたいと強く思いました。
昔 エレクトーンを習っていた先生から「ゴスペル始めるけどやらへん?」と誘って頂き 「する!する!」と とびつきました。
1回目の練習課題曲は宇多田ヒカルの「First Love」でした。
細かく刻んだメロデイーと字余りの歌詞で私には理解不能、歌うなんて到底無理な曲でした。
練習中も「この歌詞の意味は~・・メロデイーよくわからへ~ん・・・」と先生を困らせていました。
2回目用事で欠席。
3回目の練習日 あの「First Love」が見事にゴスペルされていました。
それもそのはず、20~30代の美人会員さんの大半がピアノやエレクトーンの先生で音楽関係者だったのです。
其の時初めて気がつきました。白鳥の中にいる私はガチョウだと!!!!
取りあえず口パク出来るから、ラッキーと前向きにとらえることで落着(苦笑い)
次の曲は「天使のラブソングを」挿入歌「Oh Happy Day」でした。
http://www.youtube.com/watch?v=2gOngg2y0jc&feature=related
そう私はこの曲をゴスペルしたかったんだと思い出しました。
2種類の歌詞と単純なメロデイーも気に入り、ガチョウもノリノリで歌います。
歌うと自然に体も動きだす「Oh Happy Day」は やはり名曲です。
一つのものを皆で作り上げていく それは「ものづくり」と一緒で達成感があり
ガチョウであることも忘れ晴々とした気持ちで練習を終えました。
ステキ~!
マミーさんのゴスペル聞いてみたい、
見てみたい☆
「天使にラブソングを」いい映画ですよね。
あ、でもマミーさんは白鳥です!!
いちばん遠くまで飛んでいく白鳥。
ひとつのものを皆で作り上げていく…
同感です。
いつでも達成感を味わいたいものです。
史穂香様
いやいや やはりガチョウですよー(笑)
しかし年齢を重ね 厚かましくなると、気にしないでやれるもんですね。
今は、自分が楽しく出来る事をやろうと思っています。
周りの皆さんがしっかりしていらっしゃるので素敵なゴスペル誕生の予感が・・・
私は、便乗ゴスペルで楽しまさせていただきまぁす。