御神木 2012.5.16(Wed)By Nozimoku#マミーさんのブログ『元気の素』 今まで 野地木材は通常の一般建築用材と共に 各地の神社仏閣の、建築用材を納材してまいりました。 この度 神社建築用材の御註文を頂きました。 建築される工務店様が、今までに 挽き終えた材料の点検の為お越しになられました。 八角に製材、乾燥された用材は大工さんにより丸柱に仕上げられます。 ご神木用材の最終段階に入り 野地木材は更に心を込め御満足頂ける製品を作り上げていきます。
マミーさん、こんにちは。
神社仏閣用となりますと、
最上級の木材ですね。
野地木材様が大切に扱う御様子が伝わってきます。
神社仏閣用の木材は長い歴史を受け継がれてゆくものですので、
特別な気質を備えているような気がします。
人間にとっては、格別な自然の恩恵であり、
ありがたいものですね。
史穂様
いつも深いコメント頂き有難うございます。
個人住宅より特殊用材が多く、長年の経験と知識を必要とされる神社仏閣の建築用材。
社長は老骨に鞭打ち送材車の横で日々指図しております。
神社完成の折には、参拝に御一緒してくださいますか?。
そして習得した正しい参拝の方法を伝授してください。