みなさんこんにちは。
今の僕的にはこんばんは。
あ、0時だ。今ちょうど8月24日になりました。
寝なきゃ。明日は5時起きだし。
でもブログ書いてから寝るって決めたので、そうしますん。
最近の僕、特に子供が生まれてさらスピードが上がっている気がしますが、
著しく自分自身が変化していっている気がしてます。
仕事においては、明日のことばかり考えていた自分から
2~3ヶ月後のことばかり考えちゃう自分がいる。
そして、どうすればもっと先のことを考えられるようになれるのかを
同時に考えています。もちろん明日のことはざっと分かった上ですが。
プライベートにおいては、男として考える自分から、
父として考えてる自分に、ようやく慣れてきました。
少し前までは違和感があったり、照れくさかったりしてたんですけど
今は自然に振る舞えるようになりました。
お酒においては、大好きだったビール、最近毎晩飲んでいるのは、
ノンアルコールビール。夜お酒に酔うこと自体が、なんか時間がもったいないと
思うようになってしまった。半年前ではあり得ない考えです。
もちろん、酔いたい日もあるので、そんな日はがっつり飲みまくりケーションです。
お昼の飲み物においては、毎日2リットルは飲んでいたコーヒー。
ちょっと前からなんかしっくりこないようになり、最近ではめっきり紅茶に。ティーに。
ここ10年以上飲みまくってきたコーヒーに飽きるなんて、信じられない変化です。
私の妻殿も、妊娠が発覚してから、コーヒーが飲めなくなったと言っておりました。
そういえば、僕も最近あれがないので、コーヒーが飲めなくなったのかなと。
あれかなと。
最近の読む本においては、思想系やノウハウ本みたいのをよく読んでいたのですが
今では歴史小説、料理本(しないけど)、昔読んでたマンガを再度読み返すなんてことが
多くなりました。特に山田芳裕氏の作品は、どれを読んでも、何回読んでもドキドキする。
天才です。
そしてそして、何より自分で驚いている大きな変化と言えば、音楽。
先日友人に浜田省吾のある曲のPVを見せてもらい、その曲と浜田省吾に
はまってしまった。今までの僕の好きな音楽の傾向からすると、浜田省吾は
嫌いまではいかないけど、ありえんジャンルというかチャンネルだった。
それがどうだろう、一発でやられてしまいました。
浜田省吾「I am a father」
ストレートすぎるタイトル。
今までの僕はこういうどストレートなのはダメだったんですがね。
曲もいいというのはさることながら、PVがとてもいい。
なんともめずらしいんですが、材木屋のお父さんが主人公なんです。
プラス父ということもあって、感情移入が激しくなってしまった感はあります。
是非皆さん、一度聞いて観てください。
僕もPVのようにお客さんに頭を下げまくってお詫びしたこともあったなぁ。と懐かしむ。
人は変わるもんです。
環境が変われば、人は特に変わりやすい。
自分で変わるというのは非常に難しいですが、
環境が変わると、対応できるわけないと考えていたような変化でさえ、
自然と変化できててしまう。
自分を変えたいと思ったら、まず環境を変えるというのが大事であると教訓を得ました。
そして、古い友人や、知り合いが変わってしまったと感じたならば、
それはその人の環境が変わったんだなと、自然なことなんだ、と考えられるようになりました。
変化とは自然であり、生きていく上で必須事項なんだと。
ただまー、なかなか変化しないこともあります。
例えば、
妻殿からのひどい仕打ちであったり、
脅迫であったり、
それを
愛だと叫ぶ僕であったり、
その光景を見てニタニタ笑う
息子の笑顔の可愛さだったりね。
後退なんてないんだよな。
いやぁ。PV、ベストチョイスじゃないですか。
ちょー名曲ですよ。ね♪
実はここで聞いただけなんですけど