8月17日、熊野の大花火大会がありました。
毎年、この花火の日になると熊野市は人人人で溢れかえります><
車も非常に多く渋滞は避けられないので、遠方から来られる方は早朝から、
または泊まりがけで来られます。
と、いうわけで。。。。。。
今年は、先日ノジモクツアーにもお越しいただいたK様ご家族、
そして、K様がお家を建てられる工務店様のスタッフT様ご家族が
早々とわが家に集結しました♪
やんちゃで可愛いTくんとRちゃん(*’v’*)
元気いっぱいなおにいちゃんおねえちゃんに圧倒されたわが家のハルくん。
初めはオドオド。。。していましたが、
1時間ほどすると慣れたのか、仲良く遊びはじめました♪
あれ!?!?写真が暗~い~www(>O<)
お昼から5時間ほど!!
お昼ねすることなくハイテンションのまま
ぶっ通しで遊び続けた子供たち。。。。。
子供の体力すごすぎ!!
夕方になり、
さぁ、花火会場に移動するかぁーー!!と
バギーに乗せたとたん。。。。。
今年は熊野の花火を小生も久しぶりに拝見いたしました、出遅れて少々渋滞にはまりかけましたが、尾鷲から311号に入るとすいすい、目的地の「ハマケン水産」へ。民宿でゆっくり夕食を取り、5時半過ぎに船に乗船、熊野花火会場に向かいます。途中熊野花火を見に来た「飛鳥Ⅱ」の大きさに驚き、海から会場入りするというまさにダイナミックな「熊野花火ツアー」、浜に上がると6月から場所取りをして頂いた、鬼が城よりのベストスポットから「熊野花火」の迫力に感動しまくりです。久しぶりの「熊野花火」でしたが、初めて熊野花火が何で人気があるのか分かる気がいたしました。帰りももちろん海の上は渋滞知らず、お客様は民宿にてゆっくりとお休みです。小生は翌日仕事でしたので、そのまま311号を尾鷲まで、尾鷲から伊勢までは全く渋滞なく、2時間半足らずで家に帰り着きました。このツアーは
満足度が高いものになると感じた次第です。来年も売りまくりますね。
旅行屋 河村和郎様。
会場まで船での移動、海からの会場入りってすごいですね!!
渋滞知らずの移動でしたらより満足度は高いと思います。
それにしても熊野花火はホントに素晴らしいですよね!
私も移住してから毎年見ていますが、これを見ないと夏が終わった気がしないくらい、
活力を与えてくれる特別なものとなっています。
熊野のこの感動の花火を今後もたくさんの方に伝えて下さい!!