こんにちわ。マキです。
最近の私はイベントの参加やノジモクツアーのご案内と、
材木屋らしからぬことばかりしております><
そんな中。。。
7月23日(土)、三重県四日市市の子供会から
なんと23名の小学生と、そのお父様お母様、
総勢50名が野地木材の工場見学にお越しくださいました!!
こんなに大勢の方がノジモクに来られるのは今回が初!!
以前から夏休みむけのイベントとして、
お子様達が自由研究の宿題もできちゃう工場見学ツアーをやりたいなぁ…と
色々と企画を練っていたのですが。。。
それが今回やっと実現!!
皆さんに、熊野の大自然を満喫していただきながら
たくさん木に触れていただきました!!
まずはじめに原木市場から見学スタート!
この日はちょうど市日だったので
原木もたくさん!
初めて見る大量の丸太を目の前にし、皆さん興味津々!
「良い香りがする~!!」とか、
「これ一本いくらするの~?」なんて質問も出たり・・・><
「年輪を見れば、その木が樹齢何年か分かるんだよー」の説明に、
みんないっせいに年輪を数えだしたり。。。
熱心にノートをとっているお子様も多く見られました!
たっぷり原木を見学した後は、リングバーカーのところへ。
ここでは丸太の皮を剥く様子を見学!
皮が剥かれて、レールから落ちてくる瞬間の
大きな音にみんなビックリ!
落ちてくる決定的瞬間をカメラにとらえようと、
みんな大興奮でしたっっ!!
剥いた大量の皮を見て、「鰹節みたーい!!」だって^^
お子様の感性はホントおもしろいです☆
さてさて…
そろそろお腹もすいてきたので。。。
場所を移動して。。。。。。
エメラルドグリーンの美しい大又川に到着!!
川辺でランチタイムです☆
と、思ったら。。。。
みんなきれいな川に夢中で、ごはんの前に遊びだしちゃいました~><
でも気持ちわかります。。。。
ここの川、ほーーーんとにキレイなんです!!
「地元の川とは全然違う~~!!きれーーーい!!」と
お母様方も驚かれていました><
お父様方はズボンをまくりあげてお子様達と川の中へ♪
楽しまれていたようで良かった~☆
お天気もとっっても良かったし、
カニやお魚が泳いでるのを見つけたり、
熊野の大自然を大大大満喫!!!
楽しかったねぇぇぇぇ☆☆☆
たくさん川で遊んで、木陰でちゃんとお昼も食べて、
着替えをしてからまた工場見学スタート☆
今度は製材の様子を見てもらいました。
ここでも初めて見る製材の迫力に圧倒されながらも
製材された木材がどんな製品になっていくか、
みなさん熱心に説明を聞いてくださいました。
そしてそして。。。野地木材の隠れ人気スポット!!
チップ置き場!!
夏休みの自由研究に使うという子も><
何を作るのかな??
気になるなぁぁ~~^^
たっぷり木に触れていただいたところで
またまた原木市場にもどってしばし休憩☆
それからこのツアーの最後のメニュー、
木工教室がはじまるのでした☆
次回のブログに続きます。
川の水冷たくて気持ちよさそ〜。
子供の頃に戻ってこんな経験してみたいです。
チップ何に使うのかな。
shimi様。
都会で暮らす子供達にとっては、貴重な体験になったようで皆大はしゃぎでした☆
熊野の川はキレイだし、毎年夏になると子供達が元気よく遊んでいます。
吊るしたロープでターザンごっこしたり。。。
気持ち良さそうに泳いでいるのを見るとこちらまで入りたくなっちゃいますね^^
チップは夏休みの絵日記にはるようですよ^^
他にも木の皮を大事そうに持っている子もいたり、
子供たちの視点・感性はとてもおもしろく、刺激的でした!!