最近、プリンタを無線で使えるものに変えました。
そしたら、前よりもひと廻りサイズが大きいせいもあるのか、以前置いていた
プラスチックのラックの上では、プリントするときに、揺れる揺れる!!
いつか落ちてくるのではないかというくらい揺れていました。
それを気にかけて、マミーさんが、弊社の大工さんに頼んで、木の棚を
作ってくれました。
プリンタと、私の机の間に、ぴったりにマミーさんが設計してくれたので、見事に
隙間に納まりました
大工さんの粋な計らいもあり、棚の仕切りの材が八角形になっています!
さて、入れる予定だったものが入るでしょうか。ドキドキ
隙間に納まりました

大工さんの粋な計らいもあり、棚の仕切りの材が八角形になっています!
さて、入れる予定だったものが入るでしょうか。ドキドキ

「わぁぴったり
」と声に出してしまったほど、右の引き出しラックが見事にぴったり納まりました。
見た目もスッキリ!
最初のきっかけとなったプリンタも木のガッチリした棚の上で、居心地良さそうです。

見た目もスッキリ!
最初のきっかけとなったプリンタも木のガッチリした棚の上で、居心地良さそうです。
なかなか収納って、既製品を組み合わせても、すっきり収納できなかったり、
あとちょっとで入らなかったり・・・と苦戦するのですが、自由自在の大きさにできる木を
組み合わせることで、見た目もスッキリできます。
ちょっとした工夫って、生活の中で大切ですよね。
それから、それを実行に移す行動力もですね!