ある日、朝早くからママはバタバタしてました。
どうしてこんなにママは頑張っているのか分からないけど、僕も大人しくママと一緒に車に乗って行きました。
いつもと違う広ーい駐車場に着きました。
抱っこされて着いたところが広ーいお家でした。
広いところに小さなお家を作っていました。
僕は其のお家で遊びたかったけど、出来あがったらママと一緒にいつものバアバがいる所に行きまし
た。
次の日も、次の日も、次の日もママは朝からバタバタしていました。
いったいどうしちゃったんだろうー???
でも僕は文句も言わず、ママと一緒に車に乗って広ーい駐車場の広ーい所に行きました。
でもあんなに広かったのに色んな人が一杯いて、大きな木が立ってて、僕が見たことのない
物がたくさんありました。
僕は毎日バギーカーに乗って 小さなお家の横で色んな人が来るのを見ていました。
僕は初めて見る人を観察するのが大好きなので、退屈しませんでした。
子守りのバアバは時々バギーカーを押して探検に連れて行ってくれたので、僕はとっても
どきどきしたけど興味津々
体をのり出してバギーカーから落ちそうだと言われたけど

そのほうがスリルがあるさー
僕はいつも体をのり出してたね(笑い)?

毎日毎日楽しくって、珍しくって、泣かなかったサーほんと、泣く暇もないぐらい興奮してたのね。
周りで毎日立ってたおばちゃんたちが、「この子はちっとも泣かへんねー」って感心してたけど
おもしろかったから泣かない。色んな人に抱っこしてもらって「可愛い、可愛い。」と言ってもらって
もう 最高だったよー。
最終日に僕の従姉妹の「ほのか、のどかおねえちゃん」も来てくれたので最強でした。
下北山からバスに乗って遊びにきてくれた 中学生のお姉ちゃんに「かわいいー」と言って
抱っこしてもらって御機嫌な従姉妹でした。
ものづくり博の会場ではお雛様も一杯飾ってあってとても綺麗だったよ!
隣のブースのお姉ちゃんも可愛いって遊んでくれたよー
最後にほのかちゃん撮ってくれたけど、もう僕飽きちゃったー 遊びたいよー。
晴くん
こんにちは。
ママは素敵なお仕事をがんばったんだね~。
ばあばの写真とリポートからそれがたくさん伝わってきました!
きっと晴くんがいるからいつでも周りのみんなが自然に楽しくなって頑張れるんだね^^
お友達もたくさん作って、これからも毎日バギーから転げ落ちるぐらいどんどんやんちゃして下さい。
四日市にも遊んでくれるおじちゃん達がたくさんいるのでいつでも待っていますから、パパとママとじいじとばあばとみんなで来てね。
あ、四日市にはもう一人じいじがいます。
史穂香様
コメントありがとうございます。
熊野で初めて商工会議所主催で行われた「ものづくり博」は弊社社長号令の元 社員の知恵と技で 杉桧のフローリング、桧の壁板、ウッドロングエコの外壁 桧のブラインドと 野地木材とは!を皆様にみてもらうブースを作りました。
分解してどこにでも持っていくことが出来ますので、機会があればお声を掛けてください。麻貴も晴道も充実していたらしく、「沢山の人がいる展示会場に行って皆様に見てもらいたーい」とやる気満々です。
もちろんバアバも晴道とセットなので附いていきます。どこにでも(苦笑)