みなさんこんにちは。
11月1日からの一週間、出張が続いてあまり会社にいませんで。
なんか事務的な仕事をさっぱり忘れてしまったような、
忘れてはいけないような、
多分会社の皆さんにはご負担をお掛けしているのだろうな。
のぶたかです。
11月6日(土)。
私の尊敬する伊勢の中村さん(なかむら建設㈱社長)に会いに行きました。
しかも今回は妻と息子も同伴しちゃったりで。
毎回中村さんに会うとついつい熱い語らいになり、非常にエキサイティングで
エモーショナルな時間を過ごせるのでいつも楽しいんです。
とゆーのも、なかむら建設様も僕たちと同じように社長をはじめ「中村三兄弟」が
同じ会社に集い、ぐいぐい引っ張っていってらっしゃるという、言わば三兄弟会社経営の
お手本とするべき会社であります。
もうね、中村社長の「三兄弟経営論」はね、世の中の三兄弟会社経営する人々には
必聴の「至極の経営論」でございます。多分、近々ねどこかの出版社から、
「伊勢発 三兄弟経営ハック」みたいなビジネス本でるんじゃねーかとすら
思ってしまうほどであります。それほどね、経験と乗り越えてきた山々が半端ないんです。
で、話しは変わりますが、その夜は中村さんに「伊勢ヨイ夜ナ」というお祭りに
連れてってもらったんです。
五十鈴川沿いが、ほのかな灯りでずーっとつながっています。
この辺がね、熊野と伊勢が大きく違うところですね。
伊勢には品と呼ぶべき情緒があるような気がします。
とにかくね、洒落てるんですよ。シャレオツなんです。伊勢。
洒落乙ね。
まーおいしい。
あー食べたい。
また食べたい。
お酒もよばれながら、中村家の皆さんととーーーーーっても楽しい時間を
ご一緒させて頂きました。
僕はね、正直、胸が苦しくなりました。
ギュギュギュっと締め付けられたんです。
伊勢のすばらしさと、シャレオツさ。
おいしい食事と、艶めかしい雰囲気の空間。
そして何より、中村家の幸せなオーラ。
あたしゃね、「ほっこり顔」になっちやいましたよ。
なんだか僕も「こうなりたい」と夢見てしまいました。
すべては中村さんの「人柄」だと思いました。
そしてその人柄とは、中村社長の言う
「私心」を捨て「利他の心」を持って人と接するべきだ。と
僕に教えてくれた言葉そのものだと感じました。
本当に感動しました。
そしてそして、何より忘れてはいけないのが、
そんな中村社長を陰で支える、なんともまー美人で聡明な奥様が
いてこそなんだと理解できましたし、非常に感服いたしました。
僕は、帰りの車の中でそのことを妻殿に語り、
妻殿から「なにそれ。イヤミ?」と返され、若干重苦しい空気にはなりましたが、
終始楽しい時間を過ごせた事に、中村家の皆さんに心から感謝を申し上げたいと思います。
僕らも20年後、中村さんご夫婦みたになれるようがんばりまっっっっっすっっっっっ♪♪♪