前回小学1年生のYちゃんが、夏休み自由研究課題に「自分の家がどのように出来上がってきたのか」を調べに来てくれたブログを載せました。私の自由研究は「野地木材」
元気一杯に工場内外を姉妹で走り回っていたのが、とても印象的でした。
9月11日(土)思いがけずH家の皆様お揃いで、仕上がった自由研究「わたしのいえ」という大作を
わざわざ持参してくださました。
余りの素晴らしさに ただただ見とれるばかりでした。
原作をコピーして持ってきてくださったうえ、なんと野地木材に寄贈してくださったのです(感涙)現在応接間に展示しております。ぜひ大作をご覧になってください。
Yちゃん何が一番よかった?もう一度何をしたい?聞いたところ
「チップの山にもう一度のぼりた~い」だそうです。
皆さんがお帰りになって弊社社長がYちゃんの作品をジーっと見ながら「野地木材の材料で家を建てて頂いたうえ、こんな作品までつくってもらって本望うやなあ」と独り言 言っていました。
Yちゃん また来年も自由研究お待ちしておりま~す。
nozimokuぶちょう様
先日はどうもお邪魔いたしました。
小学1年生の自由研究、出来栄えはどうあれ喜んでいただければ幸いです。
上の娘は最近何処に行ってもあんな感じで、恥かしがりなのか天然なのかよくわからなくなりました。
(写真もまともに撮らせてくれません)
あの後、瀞流荘に行き昼食を取り、はじめて雉肉なる物をいただきました。
昼食後にトロッコ電車に乗り、温泉に入って道の駅のスタンプラリーをしながら帰りました。
次は熊野古道も登ってみたいです(あの日も行こうと言ったのですがクマが出るからいやと言われました)
弊社にもH様が届けて下さいました。
(後日、ブログでアップする予定です。)
ギャラリにて展示させていただいています。
スタッフもお客様も「すごーい!」と言いながら見入っています。
熊野の木が家になるまで、を忠実に捉えた見事な出来栄えですよね。
自由研究のために熊野まで行かれたH様御家族には感動しましたが、
それを届けるためにまた熊野まで行かれたとお聞きして、
スタッフ一同、大感動&感心しました。
お客様に学ばせていただいています。
H家ご一同様
先日は遠い所またお暑い中わざわざお越し頂いて有難うございました。
大作は大事に野地木材の中に展示させていただきます。
瀞流荘に一緒にご同行したかったのですが、無事トロッコ電車にも乗れたとのことで安心いたしました。
熊野は自然の遊びが一杯出来ます。
またのお越しを野地木材一同お待ちしておりますので、気楽に遊びにお出でください。
これから運動会のシーズンですね。Yちゃんのご活躍が目に浮かびます。頑張ってね!!!
sora史穂香様
元気一杯のご姉妹に、暖かい愛情一杯のご両親。
そんなご一家とともに、野地木材とアート宙様の家が共に歴史を刻む事が出来て 本当に嬉しく思います。
またアート宙様のギャラリーで、皆様にお会いするのが楽しみです。ぜひ 伺いますので宜しく御願いいたします。