アート宙様のお施主さまF様御家族9月末上棟の予定です。
熊野材と野地木材の製品をより深く理解して頂くために、
「
9月3日熊野にお越しいただきました。
5歳と9ヶ月の姉弟は 人見知りせず可愛い盛りです。
お施主様にゆっくり現場の見学してもらうため、
ちっともぐずらず寝起きもよく、
小さいお姉ちゃんはR君を抱きかかえというか、
弟思いのお姉ちゃん。何をされても嫌がらないし、
大好きなR君で とっても微笑ましい二人でした。
野地木材にお越しになるお客様のお子様は、
やはり家庭環境がお子様の性格に影響すると確信しました。
「仲の良いご両親の愛情に包まれて育つ」・・・・・・ですね!!
今回も「花の岩屋」と「大馬神社」に参拝して 家内安全、新築中の工事の安全、健康祈願をさせて頂き
今晩お泊りの「熊野倶楽部」にお送りいたしました。
一日体験でお疲れさまでした。
熊野倶楽部で美味しいお食事と温泉につかり、今回お子様が小さく実現できなかった「パラグライダー」の初体験
次回はぜひ実現なさってください!!
野地木材も 選抜精鋭部隊が応援いたしますので・・・・・・・・
先日はお忙しい中、体験・体感プロジェクトに参加させて頂き有難う御座いました。実際に木材の生産工程を見学させて頂き、私達の想像していた以上に手間の掛かる又、奥の深い作業なんだなと実感しました。今回現場見学の際、我が家のヤンチャな二人の面倒を見て頂いて下さったおかげでゆっくり見学ができました。野地木材工業様の木材に対する情熱、考え方、そして熊野の自然を体験する事が出来私達家族にとってとても貴重な時間を過ごすことが出来ました。野地木材工業の皆様、本当に有難う御座いました。
Fご夫妻様
先日は酷暑の中
遠路はるばる野地木材にお越しいただき有難うございました。
弊社は工場が点在しておりますので、車の乗り降りが多く
R君寝ては起こされの繰り返しで体調崩さなかったかなぁと
心配しておりましたが、大丈夫でしたか?
F様邸の御上棟及び新築に向けて、野地木材一同心を込めて
お手伝いさせていただきますので、この製品はあの市場で買ってあの工程で造られた物なんだと思って頂けると嬉しいです。
新築のお家で、可愛いお子様たちがのびのびと遊ぶ光景が目に浮かびます。熊野材を通してまたお会いできる事心より嬉しく思います。今後ともどうぞ宜しく御願い申し上げます。
暑い中、ご案内して頂き誠にありがとうございました。
木材に対する熱い気持ちはきっとF様に伝わったと思います。
これから出来上がっていくF様邸は随時ブログでアップしていきたいと思っています。
これからも、「体験・体感プロジェクト」で
お邪魔させて頂きますが、どうぞ宜しく御願い致します。
近藤様
先日の筋肉通は回復されたでしょうか?
体力付けてドンドン熊野古道歩かれて素敵な写真一杯撮って、ギャラリーで個展開くっていうのは有りですか?
それが実現すれば、すぐ飛んでいきます。
遅ればせながら 熊に会わない為鈴つけて歩くといいそうです。
大丈夫だとは思いますが、念のため。
野地部長様
先日は、F様のご案内をいただき、
誠にありがとうございました。
お施主様にとって、世界一大切な家の木材が作られる様子や、関わる人達を知ることで、家を建てる幸福感や期待感をたくさん得ることができるのだ、と改めて思わせて頂きました。
野地部長の細やかな気遣いは、熊野を、野地木材工業様を愛する気持ちから生まれているのですね。
そんな事を考えてみると、家庭環境の子育てへの影響と、企業はどこか似ていますね。
熊野を訪れる度に、たくさん学べて
そして、癒されます。
いつもありがとうございます、、
米津様
孫から子供との遊び方を色々教わったのが、最近役立ってくれます。
子供の目線で物事を見て、感じて、話をして、行動する。
決して無理強いはしないで、興味をもって自分から進んでするように仕向ける。
根気が要りますが、これが孫だから出来るんですよね。時間がたっぷりあるんですから。
わが子にも、ゆとりをもって育てられたら違った展開になってたかも・・・
まあ現状を享受して感謝して孫達に遊んでもらうことにします。
アート宙様の体験体感プロジェクトがドンドン浸透して発展し、世界に一つだけの我が家の建築に貢献できますよう、お手伝いさせて頂きます。
遠慮なく何でもお申し付けくださませ。