みなさんこんにちは。
毎朝走り続けてるけど、全然体重が変わらない。
なんでやろか。
体型は変わってきたけども。
のぶたかです。
さてさて、
今日は今話題の「iPad」と「製材所」をテーマに考えて行こうと思います。
個人的にiPadのツールとしての位置づけが、いまいちピンときていない。
ノートパソコンより優れている部分は?
その他、何と競合するのか?
その辺を考えた結果、iPadが必要だという理由が見つかりませんでした。(僕には)
しかし、ひとつだけiPadを持ちたいな☆という理由がありました。
それは、「話題性とおしゃれ感」。
コレには惹かれてしまう。
かなり短い期間の限定だけど、このステータスは欲しい。
僕個人もいいが、このステータスは「野地木材工業」という会社で持っていたら
もっとウキウキするだろうなと想像してしまう。
事務所も工場も、全社員がiPad持って仕事をしている「絵」を想像したら
ウキウキしてたまらないのだ。
そこで、野地木材とiPadをどうにか繋げられないか、
ここ2~3日間いろいろ考えてみた。
すると、
いろいろなことが見えてきた。
まず、野地木材は携帯電話の電波が入らない。
それ故に、現場とのやりとりが、いちいち放送で呼び出したり、
小走りで工場の中を探しにいったりと、かなりやっかいなのだ。
それを解決するのがiPadというわけ。
携帯の電波は入らないけど、工場内は無線LANが入っている。
しかし今、パソコンは置かれていない。
なぜなら、ほこりや粉じんがパソコンには厳しいかなと考えたからである。
しかしiPadであれば、その辺はクリアーできそうな感じがする。
したがって、事務所と現場のやりとりはiPadを利用すればいいんだ。
新規の注文の連絡や、製品の出来具合の連絡。
それこそ先日から稼働している「NOZYSTEM(ノジステム)」と連動させてやればいい。
※NOZYSTEM→野地木材オリジナルの生産管理システム。
現場への「生産指示書」なんかも、印刷して紙ベースなんかで渡さないで、
現場の人間が好きな時に、好きな情報を引っ張れるようにしてやればいいのだ。
iPadでさ。
こんな感じで。
野地木材の社員たちは、iPadを片手に製材や加工をするのだ。
自分の工程の仕事が終わったら、iPadで入力して作業終了報告。
誰が、いつ、どんな状況か、「NOZYSTEM(ノジステム)」の中に
リアルタイムで情報が入ってくる。
事務所と現場のやりとりなんかも、iPadでツイッターを利用して
イントラネットでやればいい。そうすれば、工場内の情報も
リアルタイムに社内みんなで共有できてしまう。
かっこええではないか。
実にかっこええ工場ではないか。
もろにオシャレさんではないか。
いろんな手間も省け、ムダも省け、そしてスタイリッシュ。
3拍子揃っちゃうよ。
あと、野地木材オリジナルのiPadアプリなんかも開発する。
製材の木取りをシミュレーションでき、それをデータベース化できるアプリ。
丸太の写真をiPadに取り込んで、自由に製材シミュレーションできるんだ。
そして、それを実際に製材してみて、その結果をデータベース化する。
もちろんそこには、購入した原木の刻印や、価格なんかも記録していき
不可能とされていた、製材の原価計算を可能にするアプリなんだ。
もちろんそのデータも「NOZYSTEM(ノジステム)」に蓄積されるってわけ。
そのアプリの名前は「木pad(キーパッド)」
製材の模様は、ツイッターでつぶやく。
すばしい丸太で、すばらしい製品が、製材出来たときに
社長がリアルタイムにツイッターでつぶやいて、
全社員、いや、
全世界に社長のテンションの上がりっぷりを発信してやるのだ。
「どいらいの挽けた。なう。」
みたいな感じでさ。
あいや~
イケテルゼ!!
イケテル製材所だぜぃ!!
そうとうイケテル製材所になっちまうぜぃ!!!
しかし大きな問題がある。
それは、この僕のテンションの高まりを
「どうやって社長に理解させるか。」
ということである。
素晴らしき、考察!!!
続きは明日。。。
>JY
詳細は今日・・・
先日は熊野ツアーで大変お世話になりました。それと、その時の写真のCDをアート宙戸田さん経由で確かに受け取りました。遅れましたが、改めてありがとうございました
※本日、無事に地鎮祭を終えました。いよいよ野地木材さんの木が届く日も近い。とても楽しみです!
四日市 H様
先日は遠いところをお越し頂きどうもありがとうございました。
いま野地木材ではHさまの材料を従業員一同
スタンドフル回転でオラオラオラオラオラーっ!!!という
感じで作成しております。
野地木材の波紋を込めた木材、しばしお待ちを♪
たまたま検索して訪れたサイトで、とても面白く読ませていただきました。サイトもブログも充実ですね。次回の新築請負が出来ましたら、ぜひご相談させていただきたいと思います。
kiyo様
コメントありがとうございます。
面白いという言葉が、どんな言葉よりも嬉しく感じてしまう
偏った僕らです。
でも、面白いから生まれるものは、幸せしかないと思っています。
本日はご多用のところお越しいただき、ありがとうございました。
やはり、前衛的ですっ!!
ジュリー(K.O) 様
昨日はいろいろと楽しいお話ありがとうございました。
今後の展開が楽しみです。
っつーか、ジュリーってゆーの??
社内に、テリーとジュリー。
おもろいねぇ。
けど、中笑い! ってか!?