前回のブログで紹介しました、
ホット一安心したので俄然元気が出て、
待ち合わせ時間には2時間早く、以前から気になっていた「
情緒ある列車に軽快でユーモアたっぷりの車内アナウンス。
名所になると止まってゆっくり景色を観賞させてくれます。
オマケに「孫よ」をアカペラで歌いだす車掌さん。
観光シーズンの土日祭日は、押すな押すなの大盛況とか。
桜を愛でて、渓流下りの船を眼下に眺めて、
団体で乗っている人が多く、
嵯峨野嵐山界隈の人混みは凄い!!!
平日というのに人が歩道からあふれて車道を歩き、
でも夜になると人もいなくなり、静かな嵯峨野の佇まいで「友人というのは、府立医大で一緒に入院していた人です。
彼女は筋肉の難病ですが、
看護師だったのですがハードな仕事は無理とのことで、
弱音をはかず常に前向きに頑張っている彼女と話していると、
京都に来る前夜テレビを見ていると、
そのお店が目の前にあり思わず、友人をモデルにパチリ。
暗くてよく分からないですね。すいません。
明日の診察が控えているので早めにホテルに帰ることにして、
再開を約束して別れました。