前回、正月休み用材の整理整頓やってからの話です。


用材の在庫管理は大変とはいえまだまだ不甲斐ないですね。
やはり考えたのですが・・・
社員みんなどうやって整理整頓したらいいか
分かっていないのでは
みんなイメージが違うのではないのかと
それはいつも思っています。
でも、そう言うの聞くのってなかなかデリケートな所でもあるし
聞いても何言ってるので分からない人も多いので聞こうとも思わないのが現状。
そうやってみんなバラバラになってしまう。
なので
昔流行ったアイコラの技術を利用して合成イメージを作ってみました。
俺はこのスペースをこうしたいんだと言う絵です。
「ここはこうだっ!!」
「そこをヨコから見たらこうだっ!」
「最終的に全体はこうしろやっ」
・・・とこの様に基本的に言葉はほとんど使わない方が分かりやすかったりする。
平和だしね。
わかりやすいよね。
陽介さん
今年もよろしくお願い申し上げます。
お互いに切磋琢磨して、クオリティの高いお仕事を目指したいですね。
平和的な解決の方法・・・って大切。
わたしも勉強中。
でも最終的には「こうしろやっ。」なのね^^
わかり・・・ました。
sora様 こちらこそ今年もよろしくお願いします
そうです。
「こうしろや」について。
ゼロベースで考えたプロジェクトの時、みんなに意見を求めても意見が帰ってこない時が多い・・・・・
改革をするときは最終的にトップダウンも必要なんですよ。はい