みなさんこんにちは。
今日は雨が降りました。
いや、降られました。ちきしょう。
せっかくの今日が。
しかし、しかしだからこそ明日なのか。
そっか。そういうこったろう。
だったら明日も雨降ったら、明後日に期待しよう。
そう思ったら今日の雨なんかへっちゃら。
とまでも、なかなかいかないもんさね。
は=3
のぶたかです。
「野地木材は何を売っているのか。」
先日、愉快な方にこんなご質問を頂きました。
僕はすかさず「おもしろさを売っています」と。
「野地木材の商品」
野地洋正(社長)のおもしろさ。
製品が持つおもしろさ。
ちょっと変わった社員が多いというおもしろさ。
熊野の歴史というおもしろさ。
杉と桧が持つおもしろさ。
熊野の海の幸、山の幸が持つおもしろさ。
野地木材に関わってる人が放つおもしろさ。
野地三兄弟というおもしろさ。
「東京生まれ・東京育ち・熊野嫁ぎ」というおもしろ嫁さま。
おもしろいことしか考えられない野地伸卓。
これら全てが野地木材の商品であります。
そして、この商品を買って頂いているお客様で
野地木材は支えられています。
月曜日、
そんな我々をいつも支えてくださっている
CH建築工房の濱畑社長と、今度お家を建てるお施主様ご夫婦が
兵庫県よりわざわざ弊社に来てくださいました。
せっかく来て頂いたからには、野地木材の商品を存分にPRしないとぉ!
まずは野地木材の「作る」部分のおもしろさを知って頂きました。
その後、「森林の持つ多面的なおもしろさ」「杉と桧にまつわるおもしろさ」
「木の節とムジのロマン」について、永延と僕がプロジェクターを駆使して
スーパーエンターテイメント風に披露し、ありがたいことに
3人様には大変おもしろがって頂きました。
野地木材の商品を余すことなくご紹介させて頂きました。
A様の上棟の予定は来年1月初旬とのこと。
とてもハッピーなご夫婦の新しいお住まいに使われる木材。
ここからが野地木材の一番のおもしろさである「木材製品」の出番であります。
短い時間でしたが、ご一緒させて頂いて、A様のハッピーな人柄に
僕は素直に楽しませて頂きました。ちょっとしたパーティー感覚です。
最後に、そんなハッピーなA様に頂いた僕の人生に一生残るであろうほど
うれしかった言葉をここに記しておきたいと思います。
A様
『野地木材さんの工場をずーっと見てて思ったことは、
従業員の皆さんが、クレームがこないように仕事をするのではなく、
一枚一枚丁寧に手作業で木材を加工してて、
おもわず「ありがとう」って言いたくなるような仕事をしているので
すごく安心しましたよ。本当にありがとうございました。』
だって・・・・・。
Aさん・・・
僕ぁ
嬉しくて
涙で
キーボード
が
うま
く
う
て
な・・
い・・・・・
YO