みなさんこんにちは。
愛とはなんだ。
第2弾。
それは、なくなって初めて気づくもの。
それは、なくなったことを想像して胸が痛くなるもの。
それが「愛」さ。
へへ。うっとーしいでしょ。
のぶたかです。
10月10日(土)
今週も遠くからお客様がいらっしゃいました。
アート・宙様でお家を建てられるS様ご夫婦。
S様は息子さん夫婦と2世帯住宅を建てられるということで
お家に使っていただく木材と、工場の見学に来られました。
それにしても、S様ご夫婦の真剣な眼差しには、びっくりしました。
というのも、S様との話の中で
「息子達が、どうしても木の家がいいんだって言い張るんですよ。私ら夫婦は
家を建てるなんて考えてもいなかったので、ふって湧いたような話でね。
だから、あまり家を建てることについて正直興味が湧かないんです。」と
おっしゃるのです。
おいおい。じゃー何しに来たのだと・・・(笑)
でも、
でもでも、
ここからなんです。
S様ご夫婦のおもろさというのは。
僕が説明する「木」の話に、真剣に耳をかたむけそして
わからない事には、バンバン質問が飛び、そして理解すると大きくうなづく。
製材している行程を見入っては「ずっと見てても飽きへんわ・・・」と奥様。
S様夫婦というのは「新しいことを知る」ということに
すごくエネルギッシュで、超前向き。
お歳を感じさせない好奇心。スバラシイ。
「新しいことを知るというのは、新しい世界が広がるということ。
木のことを知って、木の見方が変わったわ。木って、すごくおもしろいし
興味深いわぁ。ハマリそう・・・やわ☆」
だって(笑)
こんなに喜んでもらえると、野地木材はテンションマックスですよ。
木の知識を得たその後は、熊野の歴史にも触れていただきましょう。
那智の滝まで引っ張ってきてしまいました・・・。さぞお疲れになったことかと。。。。
それにしも、道中いろんな話をしました。
その大半が、S様ご夫婦が大好きだという「韓国」のお話でした。
もうね、そのお話がサイコーに楽しくて、
あげくの果てには「私は余生は韓国に住みたかったのよ!」なんて言うんです。
これから夢のお家を建てるんだという時に、笑けてしまいました。
パワフルな奥様と、実はその源であるご主人。
随所で見られる奥様への「愛」の深さに、僕は感慨深
いものを感じました。
お仕事を引退されても「これからも夫婦で楽しく一緒にやって行きたいんさ」と
たくさん今後の夢のお話をしてくれました。
もちろんその中には「息子さんご夫婦」への大きな「愛」もたっぷり詰まっていて
なんだか、また先週と同じく「ホッと」心が和んだ気がしましたね。
先週のM様ご夫婦、そしてS様ご夫婦。
なんだか、僕と嫁さまの「こうなるべき」姿を見られた気がします。
いやぁ、
「愛」だよ。これが「夫婦愛」だよね。
まさに二人の未来!
そんなS様ご家族の「愛」が溢れる新居に相応しい木材を
ビシッと送り届けますので!!
新しいお家で、S様ご夫婦、そして息子様ご夫婦のハッピーな生活に
ちょっとだけ関われる野地木材も超ハッピーです!!
家族愛。
夫婦愛。
そしてなにより、
韓国愛!?
はは☆
この度の出会いに感謝し、今後とも末永いお付き合いどうぞよろしくお願いします。
新居が完成したら、約束通り泊めてくださいね!!
うふふ♪♪
アニョハセヨ
先日は、ありがとうございました。
野地さんの木に対する熱い想いが伝わってきました。また、すてきなご夫婦に出会えたことも、うれしかったです。家を介して新しい出会い(木や人)に感謝します。
今日は、引っ越しの荷物をまとめながら、時々、野地さんのスタッフ
のみなさんのブログを楽しませてもらいました。もっと木について知りたくなりました。
息子夫婦も是非見学したいとのことです。その際は、よろしくお願いします。
とし子
いつもお世話になりありがとうございます。
またこの度は、弊社の大切なお客様であるS様をご案内いただきまして
ありがとうございました。
S様との着工前のお打合わせは最終段階を向かえております。
野地木材様をご見学に行っていただき、とても嬉しく思っております。
心に残る旅になったようですね^^
お父様とお母様は、とても勉強熱心!
好奇心旺盛で、興味を持たれる分野はとても幅が広いのです。
お打合せをしている時のご夫婦の様子を拝見すると、それがよーく分かります。
素敵なご夫婦ですよね。
好奇心を家族が尊重することが家族の幸せを築く秘訣なのだと、
S家の二世帯の皆様からわたしも学んでおります。
ご家族皆様の好奇心を表現した素晴らしい家が完成するまで、どうぞお力添えをよろしくお願い申し上げます。
佐野様
先日は遠いところわざわざお越し頂きまして
ありがとうございました。
日帰りなのに、いろいろと引っ張り回してさぞお疲れになった
ことかと思います。
ただただ、熊野を感じて頂いて、ちょっとでも家を建てた後も
熊野と私たちを思い出して頂ければ嬉しいと思い、貴重なお時間を
頂戴した次第です。
それにしても、ご案内した私たちが楽しませてもらったような
気になるぐらい、盛り上がりましたね☆
僕の奥さんも「素敵なご夫婦で憧れるわぁ」と感心しきりでした。
僕らも佐野様ご夫婦のようになりたいです。
息子様も是非とも余裕ができれば、お越しください。
今度はまた違った熊野をご案内させて頂きたいと思います。
p.s.
よっちゃんキムチ。
世界一っす!!!
うんまーーーかったっす!!!
ありがとうございました!!!!!!
sora 史穂香様
大変お世話になっております。
野地木材に来て頂いたアート・宙様のお客様とは、なんか知りませんが
すごく仲良くなってしまいます。
というのも、来るべくして来たというような、何か
不思議な力すら感じてしまうほどかと。
さてさて、史穂香様。
まだまだ史穂香さんが知らない熊野がたくさんあるんですよ。
時間作って、是非是非いらしてください。
ワンダー熊野をたんとご案内しますよ~☆
弊社のお客様と仲良くなって下さり本当に嬉しいかぎりです。
この縁を信じてお互いの未来の力にしましょうね。
さてさて、のぶたかさま。
ワンダー熊野、なんて素敵な響きなのっ?
まだまだ山積みのデスクをやっつけて熊野に行く覚悟を決めました。
わたしも熊野地方に力を借りないといけないようですので。
さらにパワーアップするためにもね!