こんばんは
現場ブログタイコ梁チョメチョメする瞬間です。
これは地元の下岡建築さんと言う大工さんの発注でして下岡さんの建てる家は長い梁を使うのが特徴です。
手前のタオルの人が濱中君と言う人で奥の坊主が大工Cです。
濱中君がメインで通して奥の坊主が後ろから補助するという構図です。
なんせ長いので二人で通しています。
タイコ梁は丸太の二面を材車で落としただけのただの丸太です。
耳が付いている分だけ構造上強度が増すらしいです。
社長が言うには、木材の強度は中心でもたすのではなく側で持たすのである。と言っておりますので耳つきのタイコ状態は最高に木の強度を生かしていると言えます。
能書きはこの辺にして早速映像をどうぞ。。。
濱中は僕と同じく元材木の素人です。入社してきて何も出来ないのでかわいそうだったので僕が仕事を教えて上げました。
しかし濱中君は元素人と同時に元ヤンキーなのでたまに僕をあおって来ます。この時もカメラ目線で僕をあおってきましたので、罰としてこのあとコンクリートの上で2時間正座させときました。
私はブログを書いて何回か経ちますが人の写真動画ばっかり載せてそろそろ卑怯者&仕事してない者と思われていると悪いので濱中君に無理やりデジカメで動画を撮らせました。どうぞ↓
なんでハロウィン!?
しかしサイコー☆
メタラーさんへ
コメントありがとうございます。
しかし、
21;45にアップしたばっかなのにコメント早ッ!!!