用事があって、熊野から車で3時間ほどかかる『津市(三重県)』へ行ってきました。
そこでワケあって3〜4時間、一人で時間を潰すことに。
同じ三重県でもあまり立ち寄ったことがない津。
地理が全く解らない津。
しかも津って・・・。『つ』って・・・。一文字ってすごくないですか!?
゚.+゚(●゚v゚d)GΘΘD(b゚v゚●)゚+.゚
そこで津で何をしたかというと、方向音痴の私、迷子になるのが怖かったので
映画館へ。
『GOEMON』を観ました。
映画館へ行くのってすごく楽しい。
映画館て、何か特別な雰囲気がありますよね。
客席が空いていると、なお楽しい。
ちょっとさびれていたりすると、もっと楽しい。
この日は週末の夜でしたが、ほとんど人がいなくて貸し切り状態でした。
『GOEMON』、おもしろかったですよ〜。
歴史にうとい私にでも、かなり楽しめました。
江口洋介さん、最高です!
かっこよすぎです!
寺島進さんの服部半蔵も、良かったぁ〜。
知らない街の知らない映画館に入って映画を観ていると、
少し切なくて映画が妙に体に染み込んできます。
この感覚、ちょっと癖になりそうです。
それにしても、東京生まれ東京育ちの私。
何故今ここで一人で映画を観ているのだろう・・・
と、なんだか不思議な気分になりました。
『GOEMON』おもしろかったですか。
監督がマニアックだから、どうかな?と、思っていました。
DVDになったらみてみようかな。
>yui様
いつもお世話になりありがとうございます。
毎日お疲れ様です。
『GOEMON』おもしろいですよ。
映像がきれいなので映画館で観るほうがオススメです。
そんな暇ないかな!?