今日は、美味しいもの、一杯食べちゃいました。
いつもすごい行列なので買わなかったのですが、
今日は、平日の午後ということで、4,5人の待ち人で買えました。
『夏みかんの上部を蓋用に切り取り、皮を傷つけないように切り口から
竹べらで中の小袋を取り出し、苦味の強いシロジョウを取り除いてから果汁を絞ります。
頃合に冷えた寒天と果汁をまぜ、くりぬいた夏みかんに流し込みます。』
・・・説明書より引用
・・・説明書より引用
手作りにこだわっている夏みかんのさっぱりした後味が絶品。
夕食に「鱧の押寿司」これはスーパーで買って、初めて食べたけど
おいしかったー 満足な一日でした
いつもお世話になりありがとうございます。
食べ物に関するブログ・・・見過ごすわけにはまいりません。
「ふたば」の「豆大福」ぜひ食べてみたい一品です。
前回京都に行った時に、同伴者の方に
「ふたばの豆大福が食べたいんですーっ!」と伝えられず、
涙を呑んで食べたい気持ちをガマンした一品です。
鱧ですか。そろそろ季節ですね。贅沢な響きです。
京都でいただく鱧はさらに高級な感じが心をくすぐります。
わたしは京都では「鈴虫寺」が好きです。
鈴虫が年中美しく鳴いていて、お願い事をひとつだけ叶えて下さるところで有名です。
わたしのお願いごともきっと叶えて下さると思います!
京都は神社仏閣、景勝地、食べ物・・・まだまだ知りたいことばかりですので・・・。
ブログ引き続き楽しみにしています!