こんにちは。野地木材工業の野地伸卓です。
専務取締役をやらせてもらっております。
さて、私たちの建築・材木業界は報道でも報じられているように、かなり激動しております。法律や、不況や、跡継ぎや、ホルムアルデヒドや、新生産システム
など、なかなか難しい問題が山積みで、前に進んで行くのが難しいとされています。そんな厳しい業界に私は4年前に足を踏み入れてしまいました。もはや、抜
け出せる状態なわけはなく、「しまった」と後悔をする暇があるのならば、一歩でも先に進んでやろうと「ポジティブシンキング」という都合の良い言葉を利用
して、仕事に精進しております。
わたしが目指している仕事のスタンスは「おもしろい」であります。
やるからには、おもしろい仕事をしよう。
付き合うからには、おもしろいお付き合いにしよう。
作るなら、おもしろいモノを作ろう。
夢をみるなら、おもしろい夢を見よう。
「おもしろい」という言葉をもっとおもしろくするために、「おもしろい」から「し」を抜いてみました。
「おもろい」という言葉の方がおもろくないですか?
ちなみに「し」がないということで、「しがない」という言葉を辞書で調べて見たところ、
「しがない→とるにならない。つまらない。まずしい。」という意味だそうで。やはり「し」がないほうが、おもろいんですね。
さー、目指していきます。「おもろい野地木材」。
世界一おもろい材木屋を目指し、社長を始め従業員一同一丸となってがんばっていきたいと思います。
まずは、おもろいHPを作ろうか。
いやいや、おもろいブログの方が早いね!
と言うことで、「おもろい野地木材企画第一弾!勝手に社員ブログリレーが始まっとった!」を開始したいと思います。
次回ブログは、誰にバトンが渡るでしょうか。
そして渡せるのでしょうか私は。
これからよろしくお願いします。